|
*大きいサイズ、細部の拡大、別アングルからの写真をご覧になりたい方はお気軽にお申し付けください |
|
<<雑貨・その他トップ <<全部見る>> ブロンズ像 うちわ・かご類 バッグ・袋物 その他 |
ブロンズペンダントトップ(中)
(品番:db1930)
|

↑db1930-10 多数のヘビ 8p×6p 45g 在庫1↑
|

↑db1930-11 多数のヘビ 8p×6p 45g 在庫1↑
|

↑db1930-12 ヘビ 8p×3p 40g 在庫1↑
頭の裏に紐通しのリングがついています
|

↑db1930-13 ヘビ 10p×4p 55g sold out!!↑
|

↑db1930-14 ワニ 9p×5p 50g sold out!!↑ |
|
ブロンズペンダントトップ(中)
(品番:db1930)
|
¥1680  |

*かいものかごがご利用できないときは? |
*各商品の枝番・在庫数(写真脚注参照)をよくご確認のうえご購入ください
|
|
ブルキナファソからやってきたブロンズ製のペンダントヘッド。
ワニ、ヘビ、カメレオンなどをモチーフにした見事な細工の作品です。
ガン(カン)民族は彼ら独自の宗教観・世界観に基づいた複雑なシンボリズム体系を持ち、それらをあらわす精巧で美しいブロンズ彫刻(主に装身具)を作ることで知られています。
*一部経年による摩滅等が見られます |
・民族 |
ガン(カン) |
・原産地 |
ブルキナファソ |
・原材料 |
ブロンズ |
・サイズ |
写真脚注参照
*サイズはリング部分も含む |
・重量 |
写真脚注参照 |
・送料 |
ゆうパック:690円〜
普通郵便(*注)/140円
レターパック利用可 |
・在庫数 |
合計3 |
・備考 |
*光源の種類やモニターの機種によって実物とは多少色合いが違って見えることがあります。
*すべて手作りですので個々の商品の大きさ、重さ等が異なることがあります。また製造段階での傷、ヒビ、汚れ等が付いている場合もあります。ご了承ください。
|
|
失蝋法による青銅器製造の歴史は西アフリカではそれほど古くない。古いところでイフェ文化(AD12C〜)、イボ・ウクウ文化(AD9C?)があり、そこから大きくは遡らないと考えられている。西アフリカではヨーロッパ、アジアと違い鉄器文化が青銅器文化に先行していた(鉄器文化の起源ははBC6〜5Cあたりまで遡れると思われる。)
失蝋法とは蝋で作った型を粘土で包み、粘土を熱して蝋が流れ出た空洞に溶けた金属を流し込むという鋳造法である。 |
|
|
*大きいサイズ、細部の拡大、別アングルからの写真をご覧になりたい方はお気軽にお申し付けください |
|
<<雑貨・その他トップ <<全部見る>> ブロンズ像 うちわ・かご類 バッグ・袋物 その他 |