| 
            エチオピア北東部の沙漠地帯からやってきた木彫りのカウベルならぬキャメルベル。ラクダの首にかけて使うものです。 
             
            カラコロカラコロと下駄音にも似た鄙びた鈴音が郷愁を誘います。 
             
            アフリカの角の牧畜民の間では広くこのような木彫りのベルが用いられています。 
             
            飾り気のないシンプルなフォルム。ごつごつとした年輪が浮かび上がった風格のある木肌。 
             
            砂漠の民の素朴な暮らしを伝えてくれるようでなんとも魅力的な、アフリカ木彫り民具の逸品です。 | 
            
            
        
          
                  | ・民族 | 
                  ソマリorアファール | 
                 
          
                  | ・原産地 | 
                  エチオピア | 
                 
          
                  | ・原材料 | 
                  木 | 
                 
          
                  | ・サイズ | 
                  15p×16p×8p | 
                 
          
                  | ・重量 | 
                  470g | 
                 
          
                  | ・送料 | 
                  ゆうパック:690円〜 | 
                 
          
                  | ・在庫数 | 
                   0 | 
                 
          
                  | ・備考 | 
                  *光源の種類やモニターの機種によって実物とは多少色合いが違って見えることがあります。 
                  *年月の経過による、ヒビ、傷、汚れ、修復痕等がある場合があります。 | 
                 
                
                   | 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                 
              
       
             | 
            ソマリ:ソマリア、エチオピア東部(ソマリ州)、ケニア北東部などアフリカの角と呼ばれる地域に暮らすラクダ遊牧民でありソマリアでは人口の9割以上を占める多数派となっている。。アフロ‐アジア語族クシュ語派に属するソマリ語を話しイスラムを信仰する。ソマリ人の帰属意識はソマリ民族全体に対してよりも、数多くある氏族に対してのほうが強く、そのことがソマリア内戦の一因ともなっている。 
             
            アファール:エチオピア北東部からエリトリア南部にかけて広がるダナキル沙漠・アファール盆地を中心にエチオピア、エリトリア、ジブティに居住する民族。アフロ‐アジア語族クシュ語派に属する言語を話す。伝統的生業形態は遊牧(ラクダ、牛、羊、ヤギなど)であり、ダナキル沙漠各地での湖塩(アッサル湖など)での塩の採掘、交易にも従事する。 | 
             |